fc2ブログ

東京バリアフリーツアーセンター:NPO法人活動日記

障害者・高齢者の旅行支援、バリアフリー施設調査のNPO法人です。

≫ EDIT

江東区協働事業調査結果報告

東京バリアフリーツアーセンターでは今年度受託した江東区協働事業提案制度の締めくくりで以下を開催いたします。

2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、どんな設備のトイレがどこにあるか。
その情報を障害当事者の視点で集め、発信することを、東京バリアフリーツアーセンターでは江東区協働事業として取り組みました。
当日は、調査報告とともに、最新のトイレ事情やトイレからみたユニバーサルデザインを専門家を招き、一緒に考えます。ふだん何気なく使っているトイレをもう一度見つめ直してみませんか?
□開催日:2月14日(日)
□会場:江東区文化センター6階 第2・3会議室
(江東区東陽4-11-3)

□参加費無料/事前申込み不要(先着60名様)

□プログラム
10:00 開会/あいさつ
10:10 調査結果報告
NPO法人東京バリアフリーツアーセンター
10:30 講演「トイレをよくみてみよう
〜2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて」
東洋大学ライフデザイン学部教授 川内美彦
11:30 意見交換
12:00 閉会

興味や関心がある方の参加をお待ちしています。
※沢山の方に参加して欲しいのでシェア拡散が希望です。
スポンサーサイト



| 活動報告 | 16:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

避難所バリアフリー調査発表会

今年度江東区協同事業で採択された避難所バリアふりー調査の報告会です。避難所の調査スタッフからの避難所の現状報告や東洋大学教授の講演、東北からは避難所経験がある障害者講演を予定しています。現在の避難所がどうなっているのか?高齢者・障害者でも避難できるか今後の防災に興味がある方の参加をお待ちしています。
3月24日(火曜日)江東区役所7階71・73会議室 15:00~17:00
当日参加可能、参加費無料、お申込み不要
12222222222.jpg

| 活動報告 | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

東京都社会福祉協議会発行「福祉広報1月号」

東京都社会福祉協議会発行「福祉広報1月号」に東京バリアフリーツアーセンターの活動が紹介されました。
10933797_611565458944874_4663660088441263046_n.jpg

| 活動報告 | 13:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

車椅子の取扱いデモストレーション&セミナー

9月20日・21日 中部国際空港(セントレア)にて車椅子の取扱いデモストレーション&セミナーが開催されます。
主催は日本身体障害者補助犬学会になります。
名古屋方面の方で時間がある方は是非お越しください。
参加費無料です。 
その他介助犬、聴導犬によるデモンストレーションもあります。
http://www2.convention.co.jp/jssdr7/tenji.html

| 福祉器具 | 16:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

江東区協働事業提案制度

東京バリアフリーツアーセンターは来年度、江東区協働事業提案制度最終プレゼンに提案団体として出席します。
江東区協働事業提案制度最終プレゼンは江東区役所にて13:30からとなります。
場所は江東区文化センター5階第6~8会議室です。
時間がある方は是非、傍聴に来てください。
江東区協働事業提案制度

| 活動報告 | 09:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT